エアコンのホースからポンポン音がしてうるさいので

2023/08/12 ブログ

【エアコンのホースからポンポン音がしてうるさいので】

 

自宅のエアコンの排水ホース(ドレンホース)からポンポンと音がしてうるさいのでネットでいろいろ調べてみると、エアコン本体の故障ではなく、排水ホースから外気を吸い込んでしまうことが原因だと判明しました。気密性の高いマンションではよくある現象のようで、便利な対策グッズも見つかりました。

 

 

その名も『おとめちゃん』。音(おと)・止(とめ)で、おとめちゃん、とのことです。

近所のホームセンターで700円ぐらいで売ってたので、早速取り付けていきます。

 

 

エアコン室内機(上の方)から伸びているジャバラ型のホースを切断して取り付けます。

室内機より1m以上下で、ホースが垂直になっている部分に取り付けないと効果がないそうです。

 

 

上のパーツを取り付けたところです。ホースをしっかり差し込みます。

 

 

ビニールテープをしっかり巻いて、下のパーツを取り付けたところです。

 

 

下にもビニールテープを巻きました。取り付け部分が垂直になるように設置して作業完了です。

 

 

効果てきめんでした。音は完全に無くなって実に快適です。

10分ほどでできる簡単な作業なので、エアコンのポンポン音でお悩みのかたは、ぜひ1度お試しください。

 

 

アルカディア数学教室
大阪府大阪市城東区中央2-6-16
電話番号 06-6167-5789
受付時間 16:00~21:00(火曜~土曜)