数学専門なのに、どうして全教科成績がアップするの?
【数学専門なのに、どうして全教科成績がアップするの?】
アルカディア数学教室は、数学専門の個別指導教室です。
入塾時には「数学が苦手」な生徒が大半ですが、「数学が得意」になるだけでなく、全教科成績をアップさせている生徒が多いのも大きな特長です。
当教室の卒業生の成績(偏差値推移)を一部ご紹介します。
では、どうして数学専門の塾なのに、全教科成績がアップするのでしょうか?
それは、塾に通わずに成績を上げる方法を塾生に伝えているからです。
■ 塾に通わないで確実に成績を上げる方法がある
次の表は、私が中3のときの模試の成績票です。30年以上も前のものですので、お見苦しい点はどうかお許しください。
夏休み明けから高校受験の勉強を始めましたが、9月に初めて受けた模試で志望校合格が厳しいと気づき、そこから自分で計画的に勉強しました。9月から1月まで、5科目の偏差値を毎月2ずつアップさせて、64から72に上がりました。
やった分だけ、おもしろいように成績が上がっていったことを今でもよく覚えています。塾生のみなさんには、そのとき私がやっていた勉強法をさらにバージョンアップさせたものをお伝えしています。
■ 成績を上げるためにやるべきこととは?
受験とは実にシンプルな競争です。入試で1点でも多い方が勝ち。合格です。
その合格を勝ち取るために、他の受験生より1つでも多く「できる」ことを増やす。それが受験勉強です。
でも、他の受験生と同じ勉強をしただけでは、「できる」ことが増えたとしても成績は上がりません。
みんなと同じ数だけ「できる」ことを増やしただけなら、順位は変わらないからです。そのため、みんなが受験勉強に本格的に取り組む中3の2学期以降に成績を上げるのは、簡単なことではありません。
それでも確実に成績を上げる方法はあります。
自分が「できない」ことを見つけて「できる」ようにする。そのことだけに集中することです。
アルカディア数学教室では、この正しい自立学習の方法について指導しています。
■ 自分に必要な勉強に集中できていますか?
ぜひ1度、今の状況をふり返ってみてください。自分にとって、本当に必要な勉強に集中できていますか?
受験勉強は、入試までの間に1つでも多く「できる」ことを増やす競争ですから、スピードも重要です。
「できる」ことを何度もやる時間はありません。限られた時間の中でどれだけ「できる」ことを増やせるか。効率のよい勉強が求められます。
これはあくまでも私個人の考えですが、現在5教科指導の集団塾に通塾している人のうち、本当に5教科すべてを塾で教わる必要がある人は、かなり少ないんじゃないかと思っています。
5教科分の塾の授業と宿題に時間を取られている人と、その間に自分に必要な学習だけをしている人。
塾から指示されたことを意味を考えずに取り組む人と、その間に自分に何が必要か、意味を考えて取り組む人。
この両者の間では、「できる」ことに圧倒的な差がついてしまうことは明らかです。そう考えると、5教科全部塾で習うことで、かなりの時間がムダになる可能性が高いと私は考えています。
こういう言い方は失礼に聞こえるかもしれませんが、私が高校受験で短期間に成績を上げられたのも、当教室の生徒が数学の授業だけで全科目成績アップできるのも、集団塾で5科目習う受験生が時間を浪費してくれるおかげだとさえ思っています。
「受験生だから」「みんなが行くから」「有名な塾なので安心」などの理由で、5教科指導の集団塾を選ばれる方も多いと思います。そんな方々に失礼を承知であえて申し上げます。
苦手でもない科目に、わざわざ授業料を払って受ける必要がありますか?
時間とお金、どちらももったいないとは思いませんか?
■ 目的をはっきりさせて、塾をとことん利用しよう
受験生によく言っている言葉があります。
「みんながやるから私もやる」程度だったら、良くても人並みの結果で終わる。そんなことより「自分にとって必要なこと」をやりなさい。
そして、当教室の指導目標は、
「自分の課題は、自分で見つけて、自分の力で解決する」
です。これは自立学習の極意でもあります。目的意識を持ち、やる意味を考えて、自分の課題の克服に集中して取り組む。「主体的な学び」に勝るものはありません。
でも、自分の力だけではどうしようもない問題に直面することもあるでしょう。そんな時には、誰かの力を借りればよいのです。そのために塾や予備校があるわけです。
だからといって、何が必要かもわからないうちから塾や予備校に行くのはおすすめしません。目的がない状況では、主体的に取り組むことは難しいのではないでしょうか。取り組む目的や意味を考えて、自分の課題克服のためにとことん利用すれば、塾や予備校はきっと強い味方になってくれるはずです。
そこで、アルカディア数学教室では、授業の最初にみなさんに質問しています。
「今日は何を勉強するの?」
目的意識を持って、とことん授業を利用してもらいたいのです。解決できない問題があれば一緒に考えて、自分の力で解決できるよう全力でサポートします。
自分の力で解決できず悩んだとき、気軽に相談できて、集中できる学習環境。
それが私がずっと思い描いてきた理想郷=アルカディアです。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度お越しください。ご期待は裏切りません。
アルカディア数学教室
大阪府大阪市城東区中央2-6-16
電話番号 06-6167-5789
営業時間 16:00~21:00