思考力・判断力・表現力を伸ばすおススメ問題集
【思考力・判断力・表現力を伸ばすおススメ問題集】
センター試験が終わり、来年から始まる共通テスト。
英語外部検定や記述式問題(国語・数学)の導入見送りによって、センター試験とほとんど変わらない、といった意見も聞かれますが、共通テストで求められる能力は、これまでのような知識や技能の「量」ではなく、
知識・技能を「活用」する能力 = 思考力・判断力・表現力
とされています。これまでのような「解法を暗記・定着」させるといったパターンをこなすだけの勉強では通用しません。これからは、
基本概念を深く理解して、問題の本質を読み取り、解決方法を探る
そんな探求的学習が必要となってくるでしょう。
共通テスト対策として、早くも多くの問題集や参考書が出版されていますが、センター試験対策問題集を少しだけ共通テスト風に変えた程度のものばかりで、残念ながら本当の意味で思考力・判断力・表現力を鍛えられるような問題集は現在のところほとんどありません。
そこで私がおススメしたいのがこの問題集です。新型コロナウイルス騒動で臨時休校中の今こそ取り組んでもらいたい問題集です。
・ほぼ計算不要の思考力・判断力・表現力トレーニング数学ⅠA
・ちょっと計算も必要な思考力・判断力・表現力トレーニング数学Ⅱ
(ともに吉田信夫著、東京出版)
タイトルにもある通り、理解できている人にとっては「計算不要」だったり「ちょっと計算も必要」だったりする問題ばかり用意されています。
教科書レベルの学習を一通り終わった人向けの問題集ですが、基本概念をきちんと理解している人なら普通の問題よりもむしろ簡単に感じるかもしれません。だって「当たり前」のことを聞いているだけですから。
この問題集を最小限の計算で「簡単」に解くことができれば、数学の基本概念を深く理解できていると言えるでしょう。
逆に、解法パターンを詰め込んできた人には問題の意味を理解することすら難しいかもしれません。
「難しい」と感じた人は、勉強の仕方を一から見直して、基本の概念の理解からやり直した方が後々のためにもいいのではないでしょうか。時間はかかるかもしれませんが、その方が一気に飛躍できる可能性が高いです。
現在、新型コロナウイルス騒動で臨時休校中の高3生・高2生のみなさん、この問題集に取り組むには絶好のチャンスだと思いますよ。自信を持っておススメします!
アルカディア数学教室
大阪府大阪市城東区中央2-6-16
電話番号 06-6167-5789
営業時間 16:00~21:00(火曜~土曜)